高級コンデジ【Sony RX100シリーズ】徹底比較(初代~M7まで)貴方へのおすすめは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
RX100手の平サイズ

コンパクトながら一眼並みの綺麗な写真が撮れると言われているSonyの高級コンデジ「RX100」シリーズ。

圧倒的な人気もあるのか、初代(RX100)からシリーズ7番目(RX100M7)まで出ています。

初代のRX100は2012年に発売されていますが、7年たった今でも現役で発売されていますね。

初代からRX100M7まで7台ありますので、どれを購入すればいいのか、本当に悩んじゃいます。

今回は、各シリーズの特徴とポイントをご紹介しますね!
※2018/7/5 RX100M6の内容を加筆しました。
※2019/9/24  RX100M7の内容を加筆しました。

目次

DSC-RX100シリーズ各世代の特徴

初代(DSC-RX100)

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100
 
とにかくRX100の基本となる機能だけで良く、価格を押さえたい方はコレ!但し、ここは我慢してください!
 
1.WiFi機能が付いていない
2.液晶画面が動かない
3.電子ビューファインダーが無い
 
 その分、重さが約240g(他M2~M5は280~300g)と軽い、価格が安いというメリットもあります。
「WiFi機能がついていない」という点については、WiFi対応のSDカードで代用できます。
 
あわせて読みたい
超簡単!FlashAirのSDカード無線機能で古いデジカメが便利になる使い方 古いデジカメって、今みたいに最初からWifi機能ってついてないんですよね。でもSNSを使ってると、当たり前のようにカメラ撮って、スマホで確認して、友達にシェアしたい...
 

2代目(DSC-RX100M2)

ソニー SONY デジタルカメラ DSC-RX100M2 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100M2
初代から大きく変わった点は、下記の3点

1.WiFi機能が付く
2.液晶画面が動くようになった
3.カメラ上部にアクセサリーシューが付く

 
1のWiFi機能については、スマホからSNSに投稿する方であれば、ぜひあってほしい機能ですし、NFC対応のスマホ/タブレットであれば、ワンタッチで接続できるようになります。
 
2の液晶画面のチルトは、ローアングルやハイアングルから撮影するときに便利ですが、せっかくなら180度動いて自撮り可としてほしかったですね。
 
3は「マルチインターフェースシュー」が搭載されることで、外部フラッシュや電子ビューファインダーも使えるようになります。
 
ただ、せっかくコンパクトなカメラに付けたいかというと、僕はそうは思いません。この「マルチインターフェースシュー」が搭載されてるのはM2だけで、それ以降が付いていないところをみると、あまり評判が良くなかったのかもしれません。
 
 

3代目(DSC-RX100M3)

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3
m2から大きく変わった点は、下記の3点
 
1.レンズが明るくなる
2.液晶画面が180°回転する(自撮り可)
3.EVF(電子ビューファインダー)がついた

 

結構、完成度が上がってきていると思います。F値が初代、M2が「1.8-4.9」から「1.8-2.8」と明るくなり、より夜や室内などで撮りやすくなってます。
 
また、電子ビューファインダーつくことで、眩しいときなんかには重宝しますね。この電子ファインダーは使わないときは出っ張がなく、カメラに入り込んでくれます。
 
かなり完成度が高いカメラだと思いました。ちょっと踏ん張ってこちらを買えばよかったと少し後悔。。。。
 

4代目(DSC-RX100M4)

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 IV 光学2.9倍 DSC-RX100M4
 
M3から大きく変わった点は、
 
1.動画が4K対応に。スーパースローモーション動画も撮影可
2.連写能力の向上(16枚/秒)、1/32000秒の高速シャッター
 
CMOSセンサーのデータ読み出し速度が、従来比5倍以上になっているそうで、高速シャッターや動画機能が飛躍的に向上してます。
 

動画が4K対応になったので、動画もどんどん撮影される方にとっては嬉しいですね。

 

5代目(DSC-RX100M5)

 

ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5
 
 
 
もうここまでくると凄いとしか言いようがありません。値段も高いですけど。
 
1.0.05秒の高速オートフォーカス
2.世界最多315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲
3.最高約24コマ秒で連続連写可能枚数150枚
 
 Canonの一眼レフEOS8000Dを持ってますが、全然、スペック的に敵いません。。。。
あんな小さな筐体にこれだけのスペックを詰め込むのはさすがソニーさんですね。
 
[amazon asin=”B01M4J4R8S” kw=”ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5″]
 

6代目(DSC-RX100M6)

 
ソニー SONY コンパクトデジタルカメラ サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6
 
 まだまだ続くのか?RX100シリーズ!ついにM6が2018年6月6日発表されました。
これまでRX100シリーズとはちょっと方向性が変わりましたね。
 
1.24-200mm F2.8-4.5ズームレンズを搭載
2.液晶ディスプレイにタッチパネル採用
3.NDフィルターが非搭載に
 
RX100M5までは「24-70」の焦点距離でいわゆる標準ズームレベルのものでしたが、RX100M6では「24-200」のズームレンズを搭載。望遠端が200mmになったのであれば、かなり用途が広がります。
 
子供の運動会などでは70㎜じゃ、全然使えないので、一眼の望遠レンズを持ち出して撮影してましたが、M6であればそんなシーンにも活躍できますね。
 
となれば、余計に一眼が必要なくなる?
 
 

7代目(DSC-RX100M7)

 
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7
 
 
まだまだ続くのか?RX100シリーズ!
M6が発売されて一年くらいでM7が出ましたね。
M6と同様、明るさよりも望遠に重点を置いています。
 
フルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」と同等の高速・AF性能を実現
 
というキャッチフレーズで発売発表されているので、相当のスペックですね。α9があの小さな筐体に詰まっているという感じでしょうか。
 
1.24-200mm F2.8-4.5ズームレンズを搭載
2.オートフォーカス性能全般が向上(動物瞳AF、リアルタイム瞳AFなど)
3.マイク端子が追加され外付けマイクが利用可
 
明るさよりも望遠機能を優先するのであれば、M6かM7となりますが。
最新機能を求めるのであれば、M7を購入するのもありですが、まだまだ高いですね。
 
 

シリーズでおすすめなのは?

気になる値段は?

 
機種 値段 下位機種との価格差
DSC-RX100 38,558
DSC-RX100M2 52,800 14,242
DSC-RX100M3 68,773 15,973
DSC-RX100M4 86,110 17,337
DSC-RX100M5 106,140 20,030
※値段はAmazonでの表示価格(2017/12/29現在)
 
見ての通り、結構差がありますね。初代と最新機種M5は7万円近い差があります。もう1台カメラ買えちゃうレベルですね。
 
RX100M6が出たので、価格を調べなおしました。(2018/7/5追記)
機種 値段 下位機種との価格差
DSC-RX100 38,800
DSC-RX100M2 51,800 13,000
DSC-RX100M3 62,600 10,800
DSC-RX100M4 82,500 19,900
DSC-RX100M5 91,090 8,590
DSC-RX100M6 149,990 58,900
※値段はAmazonでの表示価格(2018/7/5現在)
 
RX100m6は出たばっかりで非常に高いです。ただその一つ下位となってしまったRX100m5の値下がりが大きいですね。10万円を切って9万円前半まで来ています。狙ってた方は買い時ですね。
 
RX100はわずかですが、値段が上がっているようです。
 
RX100M7が出たので、価格を調べなおしました。(2019/9/24追記)
機種 値段 下位機種との価格差
DSC-RX100 34,108
DSC-RX100M2 56,581 22,473
DSC-RX100M3 63,500 6,919
DSC-RX100M4 81,278 17,778
DSC-RX100M5 103,200 21,922
DSC-RX100M6 118,000 14,800
DSC-RX100M7 153,000 35,000
※値段はAmazonでの表示価格(2019/9/24現在)
過去の価格調査と比べて、RX100~RX100M5の部分を見ると、M6、M7と後続がどんどん出てきているのに金額は落ちていないですね。
ということは価格が落ちるのを待っているのは得策ではないです。
 
M6は1年で3万くらい下がっているので狙い目です。新製品が出たタイミングでひとつ前のものを買うのがリーズナブルな買い方ですね。あくまでも最新機能にこだわらなければですが。

こんな方におすすめ

RX100シリーズ、見ての通り「見た目」はほとんど変わりませんが、中身は値段によってかなり差があります。でも基本性能は初代でも全然しっかりしてますよ。
 
機種 こんな方におススメ
DSC-RX100 予算が限られている方
DSC-RX100M2 あまりお勧めではない
DSC-RX100M3 写真をしっかり撮りたい方
DSC-RX100M4 動画機能を求める方
DSC-RX100M5 最高のパフォーマンスを求める方
DSC-RX100M6 望遠機能を求める方
DSC-RX100M7 望遠+高性能AF機能を求める方
 
個人的には動画機能をあんまり活用しないのであれば、3代目「DSC-RX100M3」で十分だと思います。価格も7万円弱で買えますし。それか割り切って、初代DSC-RX100ですかね。
 
僕は一眼の他のレンズも欲しかったので、予算が5万円以内と考えてましたから、必然的に初代DSC-RX100となりました。M2はちょっと中途半端感がありましたので。
 
運動会などで望遠を求めるなら、M6またはM7を選ぶのがいいですね。
 

作例記事を見てみよう!

本サイトでいくつか作例記事を掲載してますので、ぜひ見てくださいね。
あわせて読みたい
名機sony DSC-RX100(初代)購入レビュー!撮影写真も   常に鞄に忍ばせていつでもパシャっとできる。しかもとれた写真は綺麗。というのを1台ほしいと思って、2012年発売のデジカメ名機   Sony Cyber-shot DSC-RX1...
あわせて読みたい
江ノ島 を年末に散策「Sony Cybershot DSC-RX100」にて撮影 年末30日にふと思い立って、SONYのコンデジ「CyberShot DSC-RX100」と共に江の島の方にドライブがてら行ってきました。だいたい4時間ほどかけて、途中で喫茶店でまっ...
あわせて読みたい
SONY RX100で夜景撮影!@恵比寿(ガーデンプレイスを中心に) 一眼に迫る絵を撮ってくれるという高級コンデジSonyのCyberShot RX100、夜景の撮れ味はどうなのか試してみました。 一眼とそんなに変わらないのなら、わざわざ重い一眼...
あわせて読みたい
SONY RX100で夜景撮影~手持ち夜景モードがGood@東京タワー 普段、夜景を撮ろうと事前に計画しているときは、三脚を持っていくのですが、ふと仕事帰りなんかに夜景を撮りたいと思ったときには、半ばあきらめモードになってしまい...
 

Kindle本で作例を見てみよう!

Amazonの電子書籍Kindle本として、RX100シリーズの作例を交えた解説本がいくつか出ていますので、こんな写真が撮れるというのを見てみましょう。
撮影テクニックなども掲載されているので、購入後も役に立ちます。
 
著:KENZO, 著:秋山 薫, 著:齋藤 千歳, 編集:秋山 薫, 編集:齋藤 千歳, 写真:KENZO
 
 
著:秋山 薫, 著:伊藤 竜男, 著:齋藤 千歳, 編集:齋藤 千歳, 写真:秋山 薫, 写真:伊藤 竜男
 
ライバル機種の「Canon PowerShot G7X」と迷われているかたはコレ↓
著:秋山 薫, 著:小山 壯二, 著:齋藤 千歳, 編集:齋藤 千歳, 写真:秋山 薫, 写真:小山 壯二
 
ご紹介した本はAmazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited」会員なら追加料金なしで読めます。会員でなくても無料体験ができますので、無料期間中に読んでみてくださいね。
 
 

まとめ

僕は初代RX100を使っていますが、毎日カバンに忍ばせて、いつでも撮れる手軽さが本当に気に入ってます。もちろん本気モードの時は、一眼も使いますが。

このRX100シリーズはいつまで続くのやら。。

M3が5万円位まで下がってきたら購入と思ってたのですが、望遠も強くなっているm6が今一番気になっています。

Kindleで読みたいおすすめカメラ本・雑誌

▼finderks YouTubeチャンネル 

▼RICOH GRⅢや、FUJIFILM Xシリーズで撮影した作例を中心にYouTubeでご紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

週末フォトグラファー&ブロガー
写真、カメラなどに関する情報をブログ「finderks.com」と共にお届け。皆さんにファインダーを通した感動と癒しを共有していきます。

CANON→SONY→FUJIFILMとカメラのメインシステムを渡り歩いてます。

目次