Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/sunriseweb01/finderks.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155
みなさん、こんにちは!
カメラって本体だけ購入してもそれだけでは済まなくて、いろいろ追加でアクセサリー類が欲しくなるもんです。
ただやみくもに買っていても、使わなくなって不用品が増えるだけで、厳選したものを選んで揃えたいものです。
今回は、GRⅢを快適に使うためのアクセサリー類を5つに厳選してご紹介していきます。
RICOH GRⅢ カメラ本体
小型・軽量でジーンズのポケットにも入るGRⅢ。
アクセサリーを追加で購入するときにはそのコンセプトに外れるようなものを購入してしまうと、起動性や携帯性が失われてしまい、本来のスナップシューターの実力が発揮できなくなってしまいます。
となると、購入するアクセサリーも「小型・軽量、そして最小限」に。ということをコンセプトに選んでいきたいですね。
アクセサリー1:専用バッテリー
正直言ってバッテリーの持ちはよくありません。パシャパシャとっていると、いつの間にかバッテリーの残量がない!と焦らされます。
予備バッテリーは少なくとも1つ、ちょっと長めに撮影する人は2つくらいは持っていたほうが安心です。
USB充電もできますが、充電時間がかかりますから、すぐ交換できる予備バッテリーがいいですね。カメラ本体の保証や、残量メモリの正確性を考慮すると純正のものをおすすめします。
アクセサリー2:液晶保護フィルム
GRⅢはポッケから即座に取り出したり、鞄にサクッと放り込んだり、ほかのカメラに比べて乱雑に扱う可能性が高いです。
ファインダーもついていないので、液晶画面が生命線なのでしっかり保護しておきましょう。金額的にもさほど高いものではありませんので。
アクセサリー3: ハンドストラップ
ここは、ネックストラップにすべきか、ハンドストラップにすべきか意見が分かれるところです。今のところ、ほかのカメラがネックストラップなので、あえてGRⅢはハンドストラップにしています。
ミラーレスカメラのサブカメラ的な位置づけで持つことも多いので、2台首からぶら下げるのも疲れますし、ネックストラップだとズボンのポッケにしまいづらいですからね。
もともとGRⅢは小型で軽いので、携帯用のストラップでも十分機能性を果たしてくれます。
今現在、自分が使っているのはこれ↓6本入って1000円もしません(笑)
アクセサリー4: ミニ三脚
GRⅢで自撮りや夜景撮影、動画撮影、長時間露光などをする場合には、必須ですね。大きい三脚は全然必要なくて、手持ちができるレベルの小さなものでも結構、役立ってくれます。
GRⅢ用として改めて購入したわけではないですが、もともと一眼レフを使っていた時に購入したもので、安心感はあります。
▼もっと小さくポッケに入れたいのならこちら↓
アクセサリー5: ケース
スナップシューターなら「鞄をも持たず手ぶらで」での撮影にこだわりだい!
GRは小さいのでジーンズのポッケにも入る優れものですが、それだとちょっと乱雑すぎると思う方はベルトケースがついた専用ケースにいれるのもよいでしょう。
もう少しおしゃれ感も含めて楽しみたいのなら↓自分も追加購入したい
本格派の方はこれ↓
あったら便利アイテム1: GRⅢマニュアル
GRⅢの使い方が体系的に理解でします。いろいろネットの情報を探すより、一度ざっと目を通して、あとは必要シーンに応じて参照するのがいいでしょう。
Kindle版ならスマートフォンのアプリでも読めますからね。困ったときにサクッと参照することができます。
あったら便利アイテム2: ファインダー
GRⅢはファインダーがついていません。でもやっぱりファインダーを覗いて撮りたいって時ありますよね。特によく晴れた日中だと、液晶画面では見ずらいのでファインダーが欲しいと何度か思います。
ファインダーを覗きながらだとおでこにカメラを固定しながらの撮影になるので手振れ防止の対策にもなります。
なくても問題はないのですが、欲しくなる一品です(笑)
あったら便利アイテム3: サムグリップ
一眼レフと違って、コンパクトがゆえにカメラのホールド感がやや心もとないところもあります。サムグリップをつけることでホールド感を高めてくれます。
実際に持ってみて、滑って手からカメラを落っことしそうとか感じる方はお試しを。
もっと高いものかと思ってたら、意外と安く買えてしまいます。
あったら便利アイテム4: フィンガーストラップ
「GRのために設計された本革製のフィンガーストラップ」ということで、グリップ安定にも役に立ちそうですし、さらにGRのカッコよさが増していきます。
先に紹介したハンドストラップ派からフィンガーストラップ派に切り替えようか非常に迷わせる一品ですね。
まとめ
以上、GRⅢにおすすめのアクセサリー類を紹介しました。
GRⅢ自体がミニマムなので、アクセサリーもミニマムで行きたいですね。
アクセサリーはどうしてもたくさん揃えたい!と思いがちですが、そうするとせっかくのGRⅢがミニマムでなくなってしまいますから。
ぜひ「必要最小限に!」ということで行きましょう!
余分なものを買わないように自分に言い聞かせています。
▼GRユーザなら手元に置いておきたい一冊↓