GRⅢ(GR3)のクロップ機能を活用する!|やっぱり35㎜で撮りたい?

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

快適なGRライフをお過ごしでしょうか?
今回はGRⅢの焦点距離についてです。購入されるときにスナップの標準レンズとして28㎜にするか35㎜にするか迷いに迷って28㎜にするからGRⅢにされた方もいるのではないでしょうか?

GR3Ⅲを最大限活用するなら28㎜で使ってください!

となるのですが、35㎜派の方もいると思うので、そんな方に強い味方となる「クロップモード」について今回ご紹介します。

目次

クロップモードとは?

GRⅢについている28mm相当(35mm換算)のレンズだと標準ズームレンズなどでの広角側の焦点距離と同じなので、撮影中に少し広いかなと感じることも多いと思います。

そんな時ボタン一つで、焦点距離が35㎜相当、50㎜相当の焦点距離で撮影ができる機能です。

クロップモードの設定方法

メニュー画面を呼び出して下記のように設定していきます。」

「MENU」→「撮影設定」→「クロップ」で下記の焦点距離をを選択します。

35㎜ / 50㎜ / オフ

クロップモードのボタン割り当て

ボタン割り当てすることで、簡単にモードを利用することができます。

あらかじめ今日は35㎜で撮ろうとか決めている場合はいいのですが、柔軟に切り替えたい場合はあらかじめボタンに割り当てておきたいですね。

ここではよくある「Fn」ボタンへの割り当て方法について記載します。

「メニュー」→「カスタマイズ設定」→「Fnボタン設定」で「Crop:クロップ」を選択します。

制限される機能

光学ズームと似たような効果を得られるのですが記録画素数は小さくなるという制限もあります。

クロップモードで撮影した時の記録画素数は下記の通りになります。

GRⅢでは35mmでは約1500万画素、50mmでは約700万画素くらいに小さくなりますが、それでも、WEBメディアでの利用がほとんどであることを考えれば、十分かと思います。

焦点距離
(35mm換算値)
JPEG記録サイズ記録画素数
28mmL6000 x 4000
35mmM4800 x 3200
50mmS3360 x 2240

もう一つは、考慮しておきたいところが、撮影した後に写真データから焦点距離を見るとどれも18.3㎜と、35㎜換算28㎜相当のままで表示されているので、28㎜で撮ったことでデータ上記録されていることです。

撮った本人であれば、この写真はクロップしているものだとは大体判別つきますが、やはりデータ上も残しておきたいところですね。

作例

クロップモードで撮影したサンプル写真を4パターンご紹介していきます。28mm/35mm/50mmと順番に切り替えながら撮影しています。

作例1

28mm

35mm

50mm

作例2

28mm

35mm

50mm

作例3

28mm

35mm

50mm

作例4

28mm

35mm

50mm

この作例は「マクロモード」を利用しています。見ていただくとわかりますが、マクロモード&クロップはなかなか使えますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?GRⅢの画角がちょっと広いんでは?と躊躇していた方でも、クロップモードを活用すれば、50㎜は少し画素数が気になるところですが、35㎜であれば1700万画素レベルで残るので、十分使えるのではないかと思います。

おすすめは、

風景スナップ → 28mm、街中スナップ 35㎜

切り替えて使えば、かなりのニーズを満たしてくれるんではないかと。

クロップ機能はより広角に!はできませんのであしからず。さらに広角で撮りたい場合は、ワイドコンバージョンレンズを使うしかないですね。

Kindleで読みたいおすすめカメラ本・雑誌

▼finderks YouTubeチャンネル 

▼RICOH GRⅢや、FUJIFILM Xシリーズで撮影した作例を中心にYouTubeでご紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

週末フォトグラファー&ブロガー
写真、カメラなどに関する情報をブログ「finderks.com」と共にお届け。皆さんにファインダーを通した感動と癒しを共有していきます。

CANON→SONY→FUJIFILMとカメラのメインシステムを渡り歩いてます。

目次