Amazonさんの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』に半年以上、お世話になっております!!
読み放題で月額980円 きっちり毎月その分回収させていただいてます(笑)
というわけで、「Kindle Unlimited」のおかげで超読書病になてしまったのですけど、大量の本を読ませていただいた中で、これはいい!と思ったものを厳選してご紹介したいと思います。
皆さんの読書ライフの参考になれば嬉しいです。
まだ「Kindle Unlimited」会員でない方は、一度、チェックしてみてください。無料30日間体験できますよ。
是非読みたいおすすめ本リスト
※2018/4/26に記事を追加しています。
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事を作る
「朝のコーヒー、夜のビールが良い仕事をつくる」
いつものごとくKindle unlimitedのページにアクセスすると、新着のところに
と目を疑うようなタイトルが。。。
自分は最近はコーヒーの飲みすぎをやめよう。夜のビールは極力避けて飲んでもハイボールに!
なんて考えていたので、ついつい気になって読み込んでしまいました!
【コーヒーとビールを飲んでいるあなたは、医学的に正しい!】
いつも飲んでいるコーヒーとビールには、自律神経を整えパフォーマンスをアップさせるパワーがあります。
ただし、有効活用するためにはちょっとした飲み方のコツが!
この本では、コーヒーとビールに秘められたすごいパワーを明らかにするとともに、単なる嗜好品として味わうのではなく、パフォーマンスの最大化を可能にする、二重の意味で「うまい飲みこなし方」をお伝えします。Amazon内容紹介のページより
とうことで、なんと自分の大好きなコーヒーとビールを推奨してくれるのです!
「コーヒーとビールで、仕事のパフォーマンスを上げることができる!」
この本に書いてある飲み方のコツさえつかめば、遠慮なく飲めますね!
世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと
うーん、タイトルについつい引かれてしまったのですが、大富豪2000人とお友達なんてすごいですね。。
どうすれば、普通の人が大金持ちになれるのか?
ロスチャイルドに代表されるユダヤの大富豪や、華僑、ドバイの大富豪、はたまた日本で自由気ままに暮らす無名の大富豪などと親交のある著者が、成功者たちが日々実践する秘密の習慣を、大公開!Amazon内容紹介のページより
なかなか大富豪サンたちのマインドや行動を刷り込むのは難しいことだと思いますが、書いてあることを少しでもいいから実践して、大富豪、いやいや小富豪くらいには近づきたいですね。
大富豪になりたい方は是非ご一読を!
「誰でもアイデアを量産できる」発想する技術

本書では、人が発想する原理、発想にあたり心掛けるべきことや、代表的な約30の発想法を掲載しています。
本書には、下記3つの特徴を持たせました。本書の内容に習熟すれば、「優れたアイデアを」「短時間のうちに」「大量に」発想できるようになるでしょう。Amazon内容紹介のページより
こんなに方法があると思いませんでした!すべて使いこなせば、相当なアイデアが出てきそうです。
本には発想の原理のほかに、下記のように用途別に発想法がたくさん紹介されています。
・「課題」を元にした発想法
・「課題以外」を元にした発想法
・「他人の発想」を元にした発想法
僕の愛用しているマインドマップももちろん紹介されています。新しいことにチャレンジするときや、何か悩んでいるときにはぜひ、これに書かれているアイデア手法を使ってみましょう!しつこいですが、マインドマップが一番のおすすめです。
参考記事: なんでもイケる!マインドマップの使い方
マッチョ社長のお悩み相談室 すべての悩みは筋トレで解決できる

16歳で単身渡米し、英語・中国語・日本語を操るトリリンガル社長・Testosterone氏。
成功の秘訣は筋トレにあった!氏いわく、「すべての現代人の悩みは筋トレで解決できる!」。
モテたい人、自信がない人、成功したい人、友だちが欲しい人、彼氏・彼女がほしい人はなによりも筋トレしよう!
「ありとあらゆる問題は筋トレで解決できる。冗談で言ってるんじゃねえ。大マジだ」(本文より)Amazon内容紹介のページより
「人に依存するから悩むんだ!バーベルに依存しろ!」
いやあ、いいですね。悩んだときは筋トレ!僕も実践してますよ~!どちらかとうとバーベルではなく腕立てか、スクワットですが。
いろんな問題のケースを挙げて、やや強引?に筋トレでの解決に結びつけてます。読んでてスカッとするので、モチベーションが上がりますね。
同じ作者「Testosterone(テストステロン) 」さんの、
「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 」、普通の単行本で買って持ってます!残念ながらKindle本は出ていないようです。

きれいカッコいいシニアになろう!
昨年還暦を迎えた南雲吉則ドクターは、見た目もからだの中も、マイナス20歳!「きれいかっこいいシニアになろう!」の活動を実践中。
Amazon内容紹介ページより
1955年生まれの南雲先生、ちょっと信じられないくらいの若さです。60歳超えているのに30台後半~40歳前半くらいに見えちゃう?
50過ぎて、飲み会とかで、
○○さんて、もしかして30台後半ですか?
なんて言われるシニアになりたいものです。その気配は全然、自分にはないですが(笑)
この先生、一日一食を実践してるんですね!
「なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方」もご参考に!(現時点ではUnlimited対象ではありません)

すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
豊富なイラストを使ってカメラとレンズの撮影テクニックをやさしく解説!初心者から中・上級者まで、写真の基礎から学べて、ステップアップできる。
Amazon内容紹介のページより
スマホやコンデジからミラーレス、一眼レフにステップアップしたい方は、ぜひおすすめの本です。一眼レフを買って、すべてお任せモードじゃ写真は上達しません。イメージやイラストを使って基礎から応用までしっかり解説されているので、読んだことを一つ一つ実践していけば、写真の上達が望めるはずですよ!
Kindle版だと一冊1500円くらいするので、「Kindle Unlimited」の1か月料金より格段に高いです。
でもずっと読みたいからKinde版買おうか迷ってしまいますね。
クラウド活用テクニック150
DropboxやEvernote、Gmail、OneDriveなどを中心とした
「クラウドツール」のWindows用解説書です。
今ではすっかり一般的になった「クラウド」ツールですが、
多くの人が使うようになったとはいえ、ほとんどの場合は極めて基本的な使い方に留まっている、という状態なのではないでしょうか。
DropboxもEvernoteも、あと一歩理解が深まれば格段に便利に使えるテクニックが豊富に揃っています。Amazon内容紹介のページより
みなさん、クラウドサービス使いこなしてますでしょうか?
この本には、クラウドを使いこなすための様々なテクニックが書かれています。自分は使いこなしていると思っても、以外と知らないことも多いです。
重要なのは、まあどの本にも言えることですが、書いてあることを読んで「なるほど」と理解するだけにとどまらず、実際に使ってみましょうね!
そうでないとクラウド遣いにはなれません。。!
読むときにはKindle端末は読みにくいのでタブレットで!
現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート

1000問のフェルミ推定を研究し戦略コンサルに内定した東大生グループが、フェルミ推定の解法を体系化。大胆かつ緻密な論理プロセスの構築方法をだれにでもわかりやすく解説!
【主な内容】
PART1 1000問解いてみてわかった!フェルミ推定6つのパターンと5つのステップ/chapter1 フェルミ推定の基礎体系/chapter2 フェルミ推定の基本5ステップ
PART2 6+1パターン15モンのコア問題で、地頭を効率的に鍛える!Amazon内容紹介のページより
地頭を鍛えたい!と思うのはいつの世代でも思うものです。この本はビジネスパーソン、学生、コンサルティング会社を目指している方をターゲットとして、『フェルミ推定』の解説書であり、問題集でもあります。
実際に例題を見るだけではなく、真剣に解き解答例を読みながら答え合わせる。そうすることでフェルミ推定がどんなものかをより理解し、身に着けることができると思います。
是非、お時間があるときに問題にチャレンジしてみてみましょう。
なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?

「システム思考」はすでに海外でもデュポン、GM年間数百億円規模に及ぶ業務改善・利益向上をもたらす問題解決アプローチ。その全貌と方法を詳細かつ平易に網羅した初の入門書。Amazon内容紹介のページより
ビジネスマンにとっては、問題の本質を探ったり、小さな労力で大きな結果を得ることは非常に重要です。システム思考は、それを可能にする一つのアプローチであり、ぜひ知っておきたい思考法ですね。
お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術
なぜお笑い芸人は、普通の話を面白く変えられるのか?──その答えがここに!
昨今テレビでは、お笑い芸人やタレントが、面白いエピソードを披露して笑いを取り合っている場面をよく目にします。でも別に、彼らの身の回りに、とびっきり面白い出来事ばかりが起こるわけではありません。彼らはしゃべりのプロ。持ち前のトーク術を駆使して、ふとした出来事を爆笑ネタに変身させているのです。そんな「ウケるトーク術」を、一般の方向けに分かりやすく解説したのが本書。「緊張(フリ)」と「緩和(オチ)」といったお笑いトークの基本から、話の整理の仕方、脚色の方法といった「作り方」、そしてテンポや間、表現といった「話し方」まで、豊富な実例を交えながらノウハウを伝授していきます。本書でお笑いトーク術を身に付けて、学校や会社、合コンの席で人気者になりましょう!Amazon内容紹介のページより
まさしく自分のためにある本だと思いました!(笑)
自分も話し方にコンプレックスがあって、社交的にいろんな人と話すことができません。まさしくこの本の「話のウケナイ理由」にいくつもハマるところがありました。
でもちろん改善方法があるのですが、事例をトークの改良前と改良後を解説付きで例文をいくつか載せてありますので、それを読むだけで本当にトークの勉強になります。
実際に本に書いてあることを練習して、ぜひ自分のものにしたいと願うところです!
自分に自信をつける最高の方法

2週間後の効果は劇的。
女の一生は、自信で9割変わる!
・何をしても心が満たされない
・いつも他人の目を気にしてしまう
・すぐに落ち込んでしまう
・あがり症
・人前で話すのが怖い
・ときどき不安になる……そんな日常の「しんどい」から解放され、
のびのびと輝けるようになります。あの、ミス・ユニバース・ジャパンも採用している、
幼少期の心の傷を癒やし“セルフイメージ”を高めるメソッドを公開!Amazon紹介ページより
セルフイメージを高めることで、自分が輝き、大きく変われる。
自己肯定感を高めるためのワークが詳しく書かれています。できるものから実践して、自信をもって人生を生きたいですね。
新たな人生にチャレンジしていきたいのに、自信が無くて足踏みしている人にはおすすめの本です。
1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣
7人の億万長者、239人の起業家、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生に学ぶ生産性向上の日常習慣
(独自の取材と研究が明らかにした、)成功者共通の「生産性向上の習慣」を公開!Amazon紹介ページより
1440分?
とは60分x24時間 つまり1日のこと。
一流の成功者たちがどのような一日の使い方をしているのか。
判明した秘訣のひとつが「ToDoリストを使わない」とのこと。
え?いままで自分はToDoリストを朝使って仕事をするのが習慣化してましたので、気になって早速読んでしまいました。他にも、
「ノートは手書きでとる」「メールは一度しか触らない」「ノーと言う」「日々のテーマを決める」
などの具体的なノウハウが書かれています。合うものと合わないものがあると思いますので、相性のいいものからご自身の日々の習慣に取り入れて成功者に一歩近づきたいですね。
キクタン 【Basic】 4000 キクタンシリーズ
■英語の土台となる4000語のうち最重要の1120語をマスター
チャンツ音楽のリズムに乗りながら楽しく単語を学べる「キクタン」シリーズ。1日16語×10週の「スケジュール学習」で無理なく、無駄なく1120語の単語が学習できます。
■音楽のリズムに乗りながら、英単語が身につく
無料でダウンロードできる音声には、音楽のリズムに乗りながら単語を楽しく学べる「チャンツ」が収録されています。音声は、「英語→日本語→英語→ポーズ」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能です。1日分(16語)のチャンツは約1分30秒。通学・通勤のすきま時間などを活用して単語学習をすることができます。
Amazon紹介ページより
英語をやらなきゃいけないと分かっていても、なかなか続かないですよね。
音声が付いているのでそれだけでも学習ができます。
収録されている英単語がテンポよく流れてくるので、スムーズに頭に入ってきます。通勤時間を活用して英単語を覚えてしまいましょう~!
このシリーズは学生さん向けとして、
Entry :英語入門(中学修了~高校基礎レベル)
Basic :センター試験~中堅私大レベル
Advanced :センター試験~難関大学レベル
Super :中堅私大~超難関大学レベル
Kindle Unlimtedで普段読まない本を読んでみよう
自分がこれまで読んで「お、これはいい!」と思った本をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。ちょっと本に偏りがあったかもしれませんがその辺はご容赦を。
Kindle Unlimtedでは月額980円で、Unlimited対象本が読み放題となります。新たにお金を払うとなると躊躇するような本でも、どんどん読めてしまいますので、普段読まないような本でも積極的に手を出せちゃいます。
新たな自分の興味に気づいたり、これまで縁がなかった世界観に入り込めたりで、自分の知識幅がどんどん広がっていきます!
ほんとかなあ?って思ったら、まずは無料体験から。無料期間(30日)でやめてしまえばお金はかかりませんから、その間に100冊くらい読み倒してしまいましょう。