皆様、こんにちは!
横浜駅で家族との待ち合わせに一時間弱時間があったので、駅西口周辺を歩きながらスナップを撮ってきました。
正月2日目だったので、初売り狙いだったのでしょうか。メイン通りは結構混雑していましたね。
今回は最近手に入れたFUJIFILM X-E2 ボディとキットレンズの標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OISです。
X-E2は自分が初めてFUJIFILMの製品を使うこともあって、お試し感覚で買ってみました。ボディは3万円もしなかったです。
キットレンズというとどうしてもパッとしないイメージで、自分も買わない派なのですが、ネットでの評判がすこぶるいいので、本体とは別に手に入れちゃいました。
撮影エリア
横浜駅西口は以前は良く飲みに行っていたのですが、最近は写真を撮りにしか行きません(笑)
今回はショッピングスポット「横浜ビブレ」周辺に絞ってのスナップです。周辺の川沿いを歩いてみると意外と絵になるスポットはありますね。
スタートが地図左上のハマボール前から、
内海橋→横浜ビブレ前→南幸→平沼橋→南幸橋→ビブレ前→内海橋→ハマボール近辺とグルっと行って戻る感じですので、2度同じ場所が出てきますがご容赦を。
スナップ写真
内海橋近辺
自転車が何気なくポツンと置いてあると、どうしてもカメラを向けて撮ってみたくなります。
フォーカスを手すりに合わせて撮影。開放気味で撮っているので、川を照らしている光と、街並みが背景として綺麗にボケてくれますね。
横浜ビブレ周辺
ビブレ前のショーウィンドウ。使用しているレンズの望遠端55㎜(換算82.5)で撮影していますが、もう少し望遠で切りたいところ。
南幸
あえて「カラオケ」の文字を多めに入れてみました。
平沼橋
たまたま電車が通っていたので、慣れない流し撮りをしてみました。シャッタースピードは1/40で撮影。電車が駅構内に入り込む瞬間なのでかなりスピードが遅かったですね。
南幸橋
ビブレ前(もう一度)
帰り道のビブレ前では、ショーウィンドウの前にうまく人が入ってくれました。人が多くてなかなか一人だけ写る瞬間が来なかったのですが、待って何とか撮れた1枚。
内海橋
太陽が沈んだ後のマジックアワーです。少し紫がかった色で川の表面を照らして雰囲気を出してくれます。
ギャラリー
今回使用した機材
このカメラボディはかなり古く新しくX-E3が出ていますので、これから手に入れるのならこちらの方がいいです。