皆さん、こんにちは!
Amazonさんが2017/11/8に、定額音楽聴き放題サービス『Music Unlimited』を開始しました。Amazonさんお得意の「30日無料体験期間」があるのでやってみなきゃ損と思い早速体験。
自分はamazonプライム会員なので音楽聞き放題サービスとして『Prime Music』は良く使ってたんだけど、それと何が違うのかもご紹介していきます。
記事更新:2019/12/17 サービスの充実状況を調査しアップデートしています。
Amazon Music Unlimitedとは?
Amazon Music Unlimited登録会員であれば、6,500万曲の対象の楽曲や音楽のエキスパートが選曲したプレイリスト、ラジオにアクセスできます。
プライム会員であれば200万曲以上が聴き放題ですが、その30倍以上の6500万曲以上という圧倒的な曲数が聴き放題となっています。6500万曲ってどれくらいカバーされているのか実感が湧きませんね~!
・6500万曲以上の音楽が聴き放題~
・聞きたい曲が広告無しで楽しめる
・インターネット接続無しで聞けるオフライン再生
・ALEXAに話しかけて簡単再生
どんな曲が聴けるの?
ジャンルは幅広い~!下記のような感じです。
- J-POP
- アジアンポップ
- ポップス
- ロック
- ハードロック・ヘヴィメタル
- ブルース・カントリー
- フォーク
- ソウル・R&B
- ヒップホップ
- レゲエ
- ワールド
- ニューエイジ・イージーリスニング
- サウンドトラック
- アニメ・ゲーム
- キッズ・ファミリー
- 演歌・歌謡曲
- 日本の伝統音楽・芸能
- バラエティ・効果音
またAmazon独占配信や、
(例↓スピッツ 最新シングル・コレクション)
(例↓スピッツ 最新シングル・コレクション)

ニューアルバムなんかも聞けちゃいます。
(例:ニューアルバム 東方神起)

(例:ニューアルバム マルーン5)

登録プランは?やっぱりプライム会員がお得
Amazonで紹介している料金プランは全部で4つ!でも最後の1つは「Prime music」は「Music Unlimited」とは別物なので、実質3つですね。
Amazon Music Unlimited 個人プラン(プライム会員がお得)
料金 :月額980円
※プライム会員の場合 月額780円
年額7,800円(2か月分お得)
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 1
※プライム会員の場合 月額780円
年額7,800円(2か月分お得)
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 1
個人プランとあるので、一人でしか使わない場合はこのプランですね。
プライム会員であれば月額200円お得。
プライム会員が月額500円なので、単独で月額980円払うくらいなら、もう300円プラスして、Prime会員+Music Unlimited会員にした方が、他のプライムサービスも併せて受けられるのでお得感があります。
Amazon Music Unlimited ファミリープラン
料金 :月額1,480円
※プライム会員の場合 月額1,480円
年額14,800円(2か月分お得)
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 6
※プライム会員の場合 月額1,480円
年額14,800円(2か月分お得)
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 6
登録アカウント数が「6」ということで、家族のそれぞれが持っているアマゾンのアカウントでアクセス可能です。
家族みんなが音楽の嗜好は違うでしょうから、個人ごとにマイミュージック、プレイリスト、おすすめ楽曲などが楽しめます。
ファミリープランでは端末数最大6台まで同時に利用できます。6台それぞれがアカウントを紐づける必要があるのではなく、1アカウントで6台同時に音楽を流すこともできます。
Amazon Music Unlimited Echoプラン
料金 :月額380円
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 1 ※Echo端末でのみ登録可能
楽曲数 :6,500万曲以上
登録可能アカウント数: 1 ※Echo端末でのみ登録可能
これはEcho端末限定のプランです。他のスマホやタブレット、PCはでは聴けません。
安さに惹かれますが、Echo端末でしか聴けないのはちょっと辛いかもですね。
通勤中にスマホでも聴きたいですし。
Echoと仲良くなりたければ最適プランかも!(笑)
ちなみにEcho端末とはこんなのです↓
Echoって何?Echoは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作
アレクサに声をかけて、好きな音楽を流せちゃいます。
例えば、こんな感じで!
アレクサ、音楽かけて
アレクサ、ポップかけて
アレクサ、ドリカムかけて
アレクサ、2000年のJ-POPかけて
アレクサ、ポップかけて
アレクサ、ドリカムかけて
アレクサ、2000年のJ-POPかけて
Echoプランにしなくても普通に一台欲しい。。。。。!
Prime Musicプラン
料金 :Amazonプライム会員特典(追加料金はかかりません)
楽曲数 :200万以上
登録可能アカウント数: 1
楽曲数 :200万以上
登録可能アカウント数: 1
「Music Unlimited」のサービスを受けなくとも、Amazonプライム会員であれば、200万曲以上が聴き放題です。これだけでもかなりの曲数ですがMusic Unlimitedから比べると1/30以下なんですね。
Music Unlimitedサービスの登録方法
登録方法は至って簡単!無料体験ページにアクセスします。
「30日間無料体験を始める」をクリックします。

認証画面により、アカウントとパスワードを入力します。

プランを選びます。「個人プラン/ファミリープラン」を選択します。
(※お支払方法、請求書住所に変更があれば変更登録します)
その後、「30日間無料体験を始める」をクリックします。

music unlimitedサービスから「ようこそ」とお迎えメッセージが表示されます。

ミュージック再生画面が表示されます。

Music unlimitedサービスの登録方法(Echo端末の場合)
Echo端末でAlexaに「アレクサ、Amazon Music Unlimitedに登録して」と話しかけるだけで、30日間の無料体験を始めることができます。
と至って簡単に登録できるんですね。
Music Unlimitedサービスの解約方法
使ってみて合わないと思えば、簡単に解約できます。
1.Amazon Musicの設定にアクセスします。
2.「Amazon Music Unlimited」の項目の下の方に、「会員資格の更新」の表示がありますので、「会員登録をキャンセルする」をクリックします。

3.「キャンセルされる理由」を聞いてきますので、必要に応じて選択します。

4.キャンセルの確認画面で、「確認し登録をキャンセル」をクリックします。

留意点:Appleを通して会員登録した場合は、Appleのウェブサイトより解約が必要です。
おすすめの聞き方
目的の曲やアーティストが決まっている場合
上の方に検索画面がありますので、目的のキーワードを入力します。アーティスト名、曲名どちらでもOKです。

検索結果が画面に表示されます。

気分に合わせてプレイリストで
特に聴きたい曲が決まっていない場合は、「プレイリスト」が便利です。
画面左のメニューから「プレイリスト」を選択します。

「お客様におすすめのプレイリスト」は、
アマゾンからユーザの嗜好に応じておすすめのプレイリストを表示してくれます。

「人気のプレイリスト」は、
今人気のプレイリストを一覧で表示してくれます。僕はどちらかというとこちらを使うことが多いですね。

まとめ
・音楽好きにはたまらない月額980円音楽聴き放題サービス
・6500万曲以上と圧倒的な曲数を誇る
・プライム会員であれば月額780円とさらにお得
・6500万曲以上と圧倒的な曲数を誇る
・プライム会員であれば月額780円とさらにお得
実際に体験してみて非常にいいのはわかっているのですが、迷うのはAmazonプライム会員+Kindle Unlimited+Music Unlimitedとなると、月額2000円を超えてしまう。
プライム会員は一番外せないし、皆さんなら、「Kindle Unlimited」と「Music Unlimited」どちらを選びますか?