みなさん、こんにちは!
本ブログでも紹介していたKindle Unlimitedですが、あまりにも本業が忙しくて利用機会が減ってしまい、一時的に退会しておりました。
久々にAmazonのkindle本を覗いて見入ると、目新しい本がKindle Unlimitedで結構出ており、たくさん読みたいから再度、申し込んでみると、あれ?なんか違うぞ?
いつの間にかKindle Unlimitedのライブラリーに溜めれる本の数が増えている?
同時利用の本の数が10冊から20冊に?
どうしてもカメラが趣味なので、カメラ雑誌を中心に、これまで読んでなかった分をかたっぱしから読んでいく。
これまでなんとなく最大利用数の10冊が来てしまうと、まだ読んでない本や、もう一度見ておきたい本などから、入れ替えをしないといけませんでした。
読んでいるうちにそろそろ制限が来るかなあ。と思っていたのですが、いつまでも来ない。
いよいよ入れ替え制限のメッセージが
本の利用を終了して続ける
「現在借りているタイトルの数が上限に達しています。このタイトルを借りるには、返却するタイトルを1冊選択してください。」
この上限数、以前は10冊って出てなかったかな?なんて思うのですが、記憶が怪しいので、ちょっと正確なところはわかりません。
ここで入れ替えるストックの本の「利用を終了して続ける」を選択します。実はこの入れ替え候補の本・雑誌の数をよーく数えてみると、20冊になっておりました。
いやあこれはありがたいです。ハウツー本などはやっぱりしばらく置いておきたいですからね。
本当はどうなのか?
AmazonのKindle Unlimitedの紹介ページを見ても上限冊数などの表記は確認できず、ネットの情報も見ても一部の人は10冊という話も。
でもよくよく探してみると、ヘルプ&カスタマーサービスのところに記載を見つけました!
Kindle Unlimitedでは、豊富な対象タイトルの中から好きな本を好きなだけお読みいただけます。
Amazonアカウントを使用して、Kindle Unlimitedの対象タイトルを同時に20冊まで読むことができます。
これはもしかすると正式アナウンスと同義ですかね。
本当にありがたいです。
より格段に使いやすくなった「Kindle Unlimited」ぜひ、また使い倒したいですね。
