以前、読み放題サービス『kindle unlimited』の魅力についてご紹介しましたが、
参考:『Kindle Unlimited』がお得すぎて読書病になりました!
いかがでしたでしょうか。
実際にサービスを受ける前に、登録方法と解約方法について流れを知っておけば安心ですね。特に解約方法は、サービスの悪いところは、非常にわかりにくくなってたりしますから。まずアマゾンさんはそんなことはありませんが。
PCの場合とスマホ(Android)の場合を記載しましたので、参考になれば幸いです。
kindle unlimitedの解約方法
PCからの解約
アマゾンの画面上部の「アカウント&リスト」を選択します。

アカウントサービスの選択画面から「お客様のKindle Unlimited」を選択します。

「Kindle Unlimited会員登録を管理」の画面が表示されますので、「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックします。

「メンバーシップを終了してもよろしいですか?」と確認を求められますので、「メンバーシップを終了」をクリックします。画面上部に「特典の期限はxxxx/xx/xx」と表示されますので、その間はまだ使えるようです。

スマホ(Android)からの解約
スマホからの解約の場合の方が、工程は長くなっています。
まず、アマゾンの画面上部の人の形をしたアイコンをタップします。

アカウントサービス画面が表示されますので、画面をスクロールさせます。

「コンテンツと端末の管理」が表示されたらタップします。

画面右上のメニューをタップし「設定」を選択します。

各種設定画面が表示されますので、下の方にスクロールさせます。

「Kindle Unlimitedの設定」の「登録を管理」を選択します。

画面下部の「メンバーシップを管理」のところに「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」と記載があるのでタップします。

Kindle Unlimitedの期限が表示されます。確認後、「メンバーシップを終了」をタップします。

以上で解約手続きは終了となります。
まとめ
・kindle unlimitedの解約手続き後も期限までサービスは受けられる
・休止制度はない
ということで、解約手続きがわかりましたので、安心して入会できます。まずは30日体験でサービスが満足がいくものかどうか試してみてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] iPhoneでも読めるから、無料の初月だけでも試してみたらいいと思う。自動更新をオフにすればお金かからないから。 […]