英語ができるようになりたい!学生時代よりも社会人になってから痛感してます。TOEICも受けていますが、毎回、最後の問題までたどり着けず時間切れ。圧倒的に、長文読解の経験値が足りないんだと思います。
英文を読むスピードや理解力を上げたいなら、沢山の英文を読む=多読がベスト。
Kindle Paperwhiteを購入し、Kinde端末にハマってからは英文を読む習慣が身に付きました。なぜかって?英文を読む時に、しっかりサポートしてくれる機能があるから。
さらに「kindle unlimited」に入ることで、洋書を100万冊以上読むことができるので、読む英文が不足するなんてこともありません!
ということで、kindle端末を使って洋書をたくさん読んで飛躍的に英語力を向上させる方法をご紹介します。
#2018/4/30 記事編集・追記しました。
#2023/1/15 記事編集・追記しました。
Kindle Unlimitedとは
Amazonが提供するKindle本の読み放題サービスで、月額980円で、200万冊以上の電子書籍が読み放題です。
最近では「サブスク」というのが浸透してきていますが、その先駆けとしてAmazonがかなり前から電子書籍のサブスクとして提供していました。ざっくり特徴をいうと
- 好きなだけ幅広いジャンルで読み放題
- Kindle端末だけ時でなく、スマホやPCでも読める
- 同時に10冊読むことができる※20冊でも読めるようですが
Kinde Unlimtedで洋書多読をおすすめする理由
多読をするには、かたっぱしから本読むことが必要となってきますが、実際に洋書自体が手に入れることが難しかったり、洋書を手に取って読むときにも辞書を片手に読まないといけなくて億劫になってしまいます。
ですが、Kindle端末でKindle Unlimitedサービスの中で洋書を読むことはハードルがかなり低く、洋書多読が非常にやりやすいです。
- Kindle端末には英文を読むための便利機能が備わっている
- Kindle Unlimitedサービスには圧倒的な量の洋書を読むことができる
- 英語だけでなく、様々な言語の電子書籍が読める
Kindle端末で英文を読むための便利機能
PCやスマホのアプリでも読めますが、やはりKindle端末の方が英文も読みやすいです。
辞書機能が便利
洋書を読んでいて、面倒なのが「分からない単語」を調べること!辞書を取り出し、開き、調べる・・意外に手間なんですよね。
kindle端末(アプリでもOK)ならば、わからない単語をタップするだけで、内蔵されている辞書で意味を表示してくれます。

辞書機能を使った後はフラッシュカード機能でチェック!
辞書機能で調べた単語は単語帳に登録されるので、あとで何を調べたのか確認することもできます。さらにフラッシュカード機能で暗記度チェック!これにより、単語力も向上させることができます。
洋書を読んで、分からなかった単語を読んだ後にフラッシュカード機能で暗記チェックすることを習慣にすれば、そのうち単語を調べる数も減り、英語の読解力が飛躍的に向上するでしょう。
kindle Unlimitedで洋書は圧倒的ボリューム
kindle本はこんなにある!
Kindleストアで洋書がどれくらいあるのかを調べてみました。
(Amazon Kindleストアで調査 2017/11/28現在)
1.Kindleストア全体の洋書の数 約570万冊
検索結果 5,712,677 のうち 1-16件 Kindleストア : Kindle洋書
2.1.のうち「Kindle Unlimited」読み放題対象 約170万冊
検索結果 1,669,907 のうち 1-16件 Kindleストア
: Kindle洋書 : 読み放題対象タイトル
3.1.のうち「Prime Reading」読み放題対象 約180冊
検索結果 182 のうち 1-16件 Kindleストア
: Kindle洋書 : 読み放題対象タイトル
4.参考:kindle unlimited読み放題(洋書除く) 約18万冊
検索結果 178,979 のうち 1-16件 Kindleストア
: Kindle Unlimited:読み放題 ジャンル
洋書の数の方が、約570万冊と圧倒的なボリュームです。
「Prime Reading」はプライム会員に自動的に付いてくる読み放題サービスですが、約180冊と少なく物足りないですね。
「Kinlde Unlimted」の場合でなんと約170万冊!
洋書を多読して語学力を上げるには、「Kindle Unlimited」の方が良いですね。
Kindle Unlimitedの詳細はこちらkindle unlimited対象の洋書おすすめ本の探し方
Amazon Japan(日本)から探す
「amazon.co.jp」にアクセスし、
①「カテゴリ」をクリックするとメニューが出てきます
②「kindle本&電子書籍リーダー」をクリックします
③「Kindle洋書」をクリックします。

画面左側のメニューに「読み放題対象タイトル」のチェックボックスがあるのでクリックします。

そうすると、Amazon Japan(日本)での「おすすめ順」が出てきます。
Amazon.com(米国)から探す
「amazon.com」にアクセスし
①「Departments」をクリックするとメニューが出てきます
②「Kindle E-readers&Books」をクリックします
③「Kindle Books」をクリックします。

画面左側のメニューに「Kindle unlimited Eligible」のチェックボックスがあるのでクリックします。

こちらの方では、Amazon.com(米国)視点でのおすすめ本が出てきます。
洋書おすすめ本を探すときのポイント
おすすめ本の順位の違い
上記の探し方の画面表示にもあるように、Amazon.co.jpとAmazon.comではおすすめ本が違います。日本人視点か米国人視点かの違いかと思います。日本人が本を探すときには語学学習目的の方も非常に多いですが、米国人は純粋に本の良し悪しで判断できますからね。
レビュー件数、評価の違い
例として「7つの習慣」を見てみると、


レビュー件数 | 評価 | |
amazon.co.jp | 46件 | 3.7 |
amazon.com | 4898件 | 4.5 |
※2018/4/30時点の数値
amazon.comの方がamazon.co.jpと比較してレビュー件数が約100倍くらいの違いがあります。それだけ購入する人も多いですからね。
評価の方も差が1.2とかなりの違いがあります。
語学力関係なく、純粋に本の良さベースでおすすめ本を読みたいなら、amazon.comでkinlde unlimited対象おススメ本をチェックして、amazon.co.jpで本をもう一度チェックするのが良いですね。
Kindle Unlimitedの詳細はこちらKindle Unlimitedではどんな洋書が読めるの?見つけたおすすめ本をご紹介
Harry Potterハリーポッターシリーズ
誰もが映画で一度は見たことがある「ハリー・ポッター」シリーズの第1作。子供から大人まで人気ですよね。シリーズ①~⑦まで「Kindle Unlimited対象」となっていました。
普通に購入するとKindle価格が¥ 1,083でしたので、Kindle Unlimited月額金額以上となります。
English Short Stories For Intermediate Learners
中級者向けの英語のショートストーリー。英語を語彙力とともに伸ばすのに最適です。
The 7 Habits of Highly Effective People
日本でも有名なビジネス書「7つの習慣:著者スティーブン・コヴィー」の英語版です。一度、日本語で読んだ方は英文も理解しやすいのではないでしょうか。
Travel Guide
日本のトラベルガイドです。
「紙の本の長さ: 926ページ」となっており、紙本だと相当分厚いものだと思います。日本の名所や文化を英語で読むのは、バックグラウンドの知識があるので非常に読みやすいかと。
ちなみシリーズ化されているので、東京や京都などの有名都市や、世界各国のものがあります。
A First Course on Strength Training
たまたま見つけた筋トレ本、図解入りでトレーニング方法が記載されています。これは完全に自分の趣味本ですね。
All-in-One iPhone Manual
iPhoneのマニュアル本、iPhoneユーザの方は英文マニュアルを読んでみては?普段触っている方なら理解しやすいと思います。
Habit Stacking
目標達成、人生の改善、主要課題の克服などを、小さな習慣の積み重ねによって実現する方法が書かれています。英文の自己啓発本を読むことで、英語力のUP、人生の改善と一石二鳥ですね。
SEO 2018
Googleの検索エンジンは常に進化しており、ネット上に転がっているアドバイスは時代遅れのものに。Googleのアルゴリズムの最新のアップデートと、それを利益につなげる方法が説明されています。
Kindle Unlimitedで洋書を読むパターンは三つ
王道のKindle端末で洋書を多読する
ご紹介したように、Kindle端末であれば、辞書機能やフラッシュカード機能があり洋書を読むという面では適しています。
ただ洋書を探すときなどは、PCのブラウザで探すほうが、反応が早いし、洋書を一覧から選びやすいので、あらかじめPCで洋書を選んで、Kindle Unlimitedで読んでいる本としてあらかじめ登録しておいたほうが良いでしょう。
PCで洋書を多読する
洋書を読む単独ではなく、洋書に書いてあることをさらに深堀して調べたり、洋書を参考にレポートを書いたりする場合などは、PCの環境で読むほうが圧倒的に効率がいいです。
なお、PCのKindleアプリでは、本の中の単語を選択すると、辞書だけでなく、「Web検索」「Wikipedia」検索にも連動させることができます。
スマホで洋書を多読する
通勤などで読書する場合は、一番、スマホで読むのが読む機会をたくさん持つという意味では、非常にいいと思います。もちろん辞書機能や、Web検索にも連携することができます。※Wikipediaへの連携は確認できませんでした。
まとめ
英語力、特に読解力を向上させるためにはKindle端末&Kindle Unlimitedサービスのコンビが最強です。
まずは英語の勉強用の洋書か、自分がバックグラウンドで知識として持っている仕事関係や、趣味の本だと読みやすいと思います。
電車で会社や学校に通っている方は、通勤電車の中でKindle端末で洋書を読むのを習慣にしたいですね。
洋書は単体で買うと高いので、ひと月に2,3冊読んでしまう方は「Kindle Unlimited」に入って読むことをおススメします。
Kindle Unlimitedの詳細はこちら
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] finderks.com […]
[…] finderks.com […]
[…] finderks.com […]
[…] finderks.com […]
[…] finderks.com […]
[…] finderks.com fa-arrow-right今すぐKindle Unlimitedの無料体験を始める! […]