
仕事が早い人はキーボードショートカットを使いこなしているのは紛れもない事実ですね。
自分の仕事仲間でも、ブラインドタッチが早い上に、キーボードショートカットも華麗に使いこなし、圧倒的な早さで仕事をするやつがいます。
仕事でメールを書いている時間がかなり占める方は、きちんと覚えて使いこなせるようになりましょう!
使う前にキーボードショートカットを有効化
ショートカットは最初からすべて使えるわけではなく、有効化の設定をする必要があります。
Gmail画面の右上に「ギアマーク」のアイコンがあるので、クリックして「設定」をえらびます。

画面中央部(スクロールさせる)に「キーボードショートカット」の設定画面がありますので、「キーボードショートカット ON」にチェックします。

「変更を保存」をクリックし、設定を反映させます。

これで使えるようになりました。
キーボードショートカット
キーボードショートカットを表示させるには、メール作成画面で、<Shift>+<?>を同時に押すことで表示されます。ショートカット忘れたときに、参照できるので便利です。
下記に「キーボードショートカット」の一覧を掲載します。
掲載している情報はWindows用です。Macの場合は、<Ctrlキー>を<⌘ キー>に読み替えてくださいね。
作成とチャット
<Shift> + <Esc> | メイン ウィンドウにフォーカス |
<Esc> | 最新のチャットにフォーカスまたは作成 |
<Ctrl> + . | 次のチャットに移動または作成 |
<Ctrl> + , | 前のチャットにに移動または作成 |
<Ctrl> + <Enter> | 送信 |
<Ctrl> + <Shift> + c | Cc の宛先を追加 |
<Ctrl> + <Shift> + b | Bcc の宛先を追加 |
<Ctrl> + <Shift> + f | 独自に設定した [From] にアクセス |
<Ctrl> + k | リンクを挿入 |
<Ctrl> + ; | スペルミスのある前の単語に移動 |
<Ctrl> + ‘ | スペルミスのある次の単語に移動 |
<Ctrl> + m | スペルの候補を表示 |
書式設定
<Ctrl> + <Shift> + 5 | 前のフォント |
<Ctrl> + <Shift> + 6 | 次のフォント |
<Ctrl> + <Shift> + – | 文字サイズを縮小 |
<Ctrl> + <Shift> + + | 文字サイズを拡大 |
<Ctrl> + b | 太字 |
<Ctrl> + i | 斜体 |
<Ctrl> + u | 下線 |
<Ctrl> + <Shift> + 7 | 番号付きリスト |
<Ctrl> + <Shift> + 8 | 箇条書き |
<Ctrl> + <Shift> + 9 | 引用 |
<Ctrl> + [ | インデント減 |
<Ctrl> + ] | インデント増 |
<Ctrl> + <Shift> + l | 左揃え |
<Ctrl> + <Shift> + e | 中央揃え |
<Ctrl> + <Shift> + r | 右揃え |
<Ctrl> + <Shift> + , | 右から左に表記する |
<Ctrl> + <Shift> + . | 左から右に表記する |
<Ctrl> + \ | 書式をクリア |
移動
g 次に i | [受信トレイ] を開く |
g 次に s | スターの付いたスレッドを開く |
g 次に t | [送信済みメール] を開く |
g 次に d | [下書き] を開く |
g 次に a | [すべてのメール] を開く |
g 次に c | [連絡先] を開く |
g 次に k | タスクに移動 |
g 次に l | ラベル ショートカット |
スレッドリストの選択
* 次に a | スレッドを全選択 |
* 次に n | スレッドの全選択を解除 |
* 次に r | 既読スレッドを選択 |
* 次に u | 未読スレッドを選択 |
* 次に s | スター付きスレッドを選択 |
* 次に t | スターの付いていないスレッドを選択 |
ナビゲーション
u | スレッドリストに戻る |
k / j | 新しい/古いスレッド |
o または <Enter> : | スレッドを開くまたは折りたたむ |
p / n | 前/次のメールを開く |
` | 次の受信トレイ セクションに移動します |
~ | 前の受信トレイ セクションに移動します |
アプリケーション
c | 作成 |
d | 新しいタブで作成する |
/ | メールを検索 |
q | チャットの連絡先を検索 |
. | [その他の操作] メニューを開く |
v | [移動] メニューを開く |
l | [ラベル] メニューを開く |
? | ショートカット キーのヘルプを開く |
操作
, | ツールバーにフォーカスを移動 |
x | スレッドを選択 |
s | スターを付ける / はずす / 切り替える |
y | ラベルを削除 |
e | アーカイブ |
m | スレッドをミュート |
! | 迷惑メールとして報告 |
# | 削除 |
r | 返信 |
<Shift> + r | 新しいウィンドウで返信 |
a | 全員に返信 |
<Shift> + a | 新しいウィンドウで全員に返信 |
f | 転送 |
<Shift> + f | 新しいウィンドウで転送 |
<Shift> + n | スレッドを更新 |
] / [ | 現在の表示からスレッドを削除し、前に戻るか次に進む |
} / { | スレッドをアーカイブして、前/次に移動 |
z | 直前の操作を取消 |
<Shift> + i | 既読にする |
<Shift> + u | 未読にする |
_ | 選択したメッセージ以降を未読にします |
+ または = | 重要マークを付ける |
– | 重要マークを外す |
; | スレッド全体を展開する |
: | スレッド全体を折りたたむ |
<Shift> + t | ToDo リストに追加 |
ハングアウト
h 次に m | メニューを表示 |
h 次に a | アーカイブされたハングアウトを表示 |
h 次に i | ハングアウト リクエストを表示 |
h 次に c | スレッド リストにフォーカス |
g 次に p または h 次に p | 電話アプリケーションを開く |
全くもって覚えられませんよね!
こんなにたくさんあるんだということだけ、知っておいてくださいね。
覚えておくべきショートカットはこれだけでいい
ショートカットはたくさんありますが、本当によく使うのは限られています。
全部覚えておくことは難しいと思いますので、頻度が高い動作だけ覚えておきましょう!
覚え方のコツも併せて書きますね。
新規メッセージを作成 <c>
作成: Createの<c>と覚えておきましょう。
返信 <r>
返す:Returnの<r>と覚えておきましょう。
全員に返信 <a>
みんなに返す:All Returnの<a>と覚えておきましょう。
とくに繋がる意味合いがないので「確定して送る!」というニュアンスで覚えておきましょう。
スレッドの選択 <x>
これは受信トレイのメール一覧で、メールタイトルの前にメール選択用の「□」があるので、それに<x>でチェックするイメージを覚えましょう!実際は「ㇾ」が入るのですが。
新しい/古いスレッド <k / j>
これはちょっとわかりにくいのですが、意味合いはなく<j>と<k>が隣り合っているので、それで前後にカーソルが動くというイメージです。<j/k>はキーボード上では左右ですが、実際のGmailの画面では上下に動きます。
アーカイブ <e>
これはちょっと覚えにくいですね。もう読んだから終わり「End」にして、アーカイブしたよ。という感じでしょうか。
キーボードショートカット一覧を表示 <Shift>+<?>
分からないときは、「?」な気持ちになるので、<Shift>キーを押しながら<?>を押す感じです。
まとめ
最速でメールを使い倒すにはキーボードショートカットは必須です。覚えるまでは、マウスを使うことをグッと我慢すれば、自然と覚えられるようになります。
是非マスターして、倍速でGmailを使いこなしましょう。