みなさん、Amazonプライム会員どんな活用してますでしょうか?プライムビデオ?翌日配送?プライムミュージック?いろいろありますが、もしかしたら全然使えなかった!ということもあるかもしれません。
注意しないといけないのは、「お得だから!」「入ってないと損だから」と言って、入ってはいるものの実は全然利用してなかった!といこともよくあることですね。僕も特にビデオサービス系(Hulu、NETFLIX」)は、何か月分か無駄の支払いをしてしまったことがあります。
僕は入ってから値段がそんなに変わってないのに、どんどんサービスが増強されているので、今のところ辞める選択はあり得ない状況です。
いま辞めるつもりがなくとも、解約方法の流れについて知っておけば、無駄な支払いが最小限で済むかと思います。Amazonプライムは解約の場合、日割り計算もされるので是非事前に押さえておきましょう。
Amazonプライム会員の解約方法
Amazonのページにログインしたい状態で、アカウントサービスの「▼」にマウスを近づけるとメニューが出てきます。

リストから「Amazonプライム会員情報」を選択します。

画面左下の「会員資格を終了する」を選択します。

「会員資格が終了します。よろしいですか?」と確認が求められます。終了する場合は「特典と会員資格を終了する」を選択します。

終了ボタンを押す前に「プライム会員の特典一覧」を確認しておきましょう。もしかすると知らなかった新しいサービスやまだまだ使いたいサービスがあるかもしれません。

月額プランの変更のご提案があります。特に変更せず終了する場合は、「会員資格を終了する」を選択します。

「プライム会員解約についてご確認ください」とメッセージが表示されます。会員解約のパターンは2つあります。
- 会員期間終了日に解約する
- 今すぐ解約する
⇒こちらを選択した場合、残りの会員期間分(日割り)は返金されます。

今回は、「1.会員期間終了日に解約する」を選択してみます。

画面上部に「プライム会員は20xx/xx/xxに終了します。」とメッセージが表示され、プライム会員の解約手続きは終了です。
解約をキャンセルする場合は?
一度、解約した手続きをキャンセルする場合は、「アカウントサービス」の「Amazonプライム会員情報」で「次のお支払い」のところに、「会員資格を継続する」と記載されている部分をクリックします。

クリック後、「プライム会員資格はxxxx/xx/xx以降も継続します」と表示され、解約手続きがキャンセルとなります。
なお、継続する場合は、解約するときのように何度も引き止めや確認の画面はありません(笑)ので、即継続手続きとなります。

プランを変更する場合は?
「アカウントサービス」の「Amazonプライム会員情報」のところで、「会員プラン」の「▼」をクリックします。

会員プランの変更の画面が表示されますので、変更したいプランをクリックします。
現在(2017/11/18時点)では、月間\400円/月と年間\3,900/年のプランがあります。

今回の場合、もともと年額だったので、「月額プランに変更する」をクリックします。

以上が、プランの変更手続きとなります。
まとめ
・解約時には知らないお得な特典があるかも。特典一覧を確認!
・「すぐ解約」を選択すると日割り計算で会費の返金あり!
解約は至って簡単にできますので、せっかくのお得なサービス!ぜひ使い倒してからにしましょう。